華奢で涼しげ、夏の庭を彩るのにぴったりなカンパニュラは、鐘のような花を多く咲かせることから「ツリガネソウ」や「フウリンソウ」などの和名を持ち合わせています。
カンパニュラは優しい色合いの花色や形が多く、柔らかな雰囲気のガーデニングを楽しみたい人におすすめできる植物です。
今回は、カンパニュラの人気品種や育て方のポイントを6つに分けてご紹介しましょう。
●カンパニュラ(フウリンソウ)のおもな4種類
一口にカンパニュラといっても、その品種は300を超えるといわれています。
それぞれに花の形や咲く方向、草丈、色が異なるため、自分好みの品種を見つける楽しさもカンパニュラ栽培の醍醐味といってよいでしょう。
ここでは、数多くあるカンパニュラの品種から代表的な4つをご紹介します。
・ホタルブクロ
下をむいて咲く釣鐘状の花が特徴的なホタルブクロ。
宿根草で地下茎を横にのばして成長します。
・グロメラーダ
多年草でリンドウに似た花を咲かせることから「リンドウ咲きカンパニュラ」ともいわれ、「八代草」の和名もあります。
茎の咲きに約10輪の花が集合し、上を向いて咲きます。
・カンパニュラ・メディウム
カンパニュラのなかで最もメジャーなヨーロッパが原産の品種です。
ピンクや紫、白と花の色も多く、5センチから7センチ程の花が上をむいて咲くので、見た目の華やかさも特徴といえるでしょう。
・カンパニュラ・ラプンクロイデス
ラプンクロイデスは、5裂の花冠、それぞれの花びらが尖り、反り返った形をしているのが特徴です。
こぼれ種でも発芽するほど丈夫なので、一度植えたら毎年花を楽しめる可能性は高いでしょう。
●カンパニュラ(フウリンソウ)の好む環境
耐暑性に優れるカンパニュラは、日当たりの良い場所を好みます。
加えて風通しが良く、湿気の高くない場所が栽培に適しています。
ただし、夏の直射日光が強すぎると枯れる可能性もあるため、できれば時間帯によっては適度に日陰になる場所を選ぶとよいでしょう。
●カンパニュラ(フウリンソウ)の植え付け
次のカンパニュラの苗。今咲いているカンパニュラの一部は種取りに挑戦中。 pic.twitter.com/J1mMBDrJbK
— 上守 樹 (@urasan0105) June 18, 2017
カンパニュラは種から育てることも可能ですが、手間を省くなら苗の購入から始めるとよいでしょう。
苗は虫がついていなく、葉の発色がきれいで茎がしおれていないものをポイントに選びます。
鉢やプランターで栽培するなら、市販されている園芸用の用土が利用可能です。
地植え栽培では、小玉赤玉土と腐葉土の割合を6対4で混ぜ込み、栄養素として元肥を追加しておきましょう。
またカンパニュラは酸性土壌を嫌う性質のため、できれば事前に土壌測定器で計測をしておくことをおすすめします。
土が酸性寄りであれば、植え付け2週間前に苦土石灰を混ぜ込み、酸度調整をしておきましょう。
では、カンパニュラの植え付けポイントを見ていきましょう。
植え付け時期は9月~10月
春植えができる品種なら3月~4月
株間は20~25センチを確保し、深植えにならないよう配置する
基本的にカンパニュラは冬の寒さに当たることによって花芽をつけます。
秋植えの品種では冬の寒さが到来する前に、土の中でしっかりと根が張れるように植え付け時期を意識してください。
●カンパニュラ(フウリンソウ)の水やり
デンマーク生まれのカンパニュラも花いっぱい。水やりするのに困るくらい生い茂ってます。 pic.twitter.com/cCibzomo3S
— 高瀬🐾 (@edda24eye) April 29, 2018
水やりの方法は鉢植えと地植え栽培では異なります。
鉢植え栽培では、乾燥気味に育てるのがポイント。
土の表面の乾燥を確認して、数日経過してから水を十分に与えてください。
カンパニュラは高温多湿を嫌う植物なので、水やり後は受け皿に溜まった水は必ず捨てるのも忘れずに。
また根腐れを防ぐため、時間帯は気温の高い日中は避け、午前中や夕方の涼しい時間帯を選びましょう。
冬の時期は夏よりも頻度を控えめにし、与える際は気温の高い日中に水やりを行ないましょう。
地植え栽培では定期的な水やりは基本的に必要ありません。
ただし日照りが続き、茎や葉に活力が見られないようであれば適宜水を与えます。
●(フウリンソウ)の肥料
<カンパニュラ 定植30日目>
— OATアグリオ株式会社 (@OAT_Agrio) April 1, 2021
ホームセンターで購入したキキョウ科の「カンパニュラ」が大きくなり花芽を付けて来ました。
肥料は元肥を基本とし、「ジャストワン液肥」の300倍液を生育に合わせて追肥で与える予定。
#カンパニュラ #栽培日記 #花 #季節の花 #花束 #花のある生活 #花のある暮らし pic.twitter.com/Hru4409zCc
カンパニュラを植え付けする際に施した元肥の他に、成長期には月に2回~3回の追肥を行ないます。
肥料は緩効性化成肥料が適していますが、あまり与えすぎると栄養が葉ばかりにいきがちになり、花つきに影響が出るため、量に十分に注意してください。
●カンパニュラ(フウリンソウ)の花がら摘み
4月の頭に買ったカンパニュラ、花がら摘んで管理してたらまだまだ咲く♡ pic.twitter.com/Mxb5QoMOtT
— とみこちゃん (@tomikopinkcats) May 22, 2017
花が咲き終わったら、適宜花がらは処分します。
花がら摘みをすることで見た目の美しさを保つと同時に、病害虫発生の抑止にもつながります。
咲き終わった花を放置しておくと種をつけるために、株がエネルギーを消費するため、株の衰えが進み、花数が減少する可能性もあります。
花後はすみやかに、茎は残して花の付け根部分からカットしておきましょう。
●カンパニュラ(フウリンソウ)がかかりやすい病害虫
午前中の明るいときに撮りなおした鉢植えのカンパニュラ(?)
— 𝘮𝘦𝘭𝘧𝘪𝘯𝘢 ✿ (@lunadianartemis) April 25, 2020
さっそく花びらが虫に喰われてるし…
あと、ハナアブも飛んできてました#写真撮ってる人と繫がりたい #花の写真 #カンパニュラ #ハナアブ pic.twitter.com/HGXl6oJzyF
乾燥した気候が続くとハダニが発生しやすくなります。
ハダニは定期的に葉水で予防しましょう。他には根腐病・白絹病・灰色かび病・ヨウトムシ・ナメクジなどに注意が必要です。
●さいごに
楚々とした雰囲気のカンパニュラは洋風、和風を問わず、どのような庭づくりにもマッチする植物です。
花自体は小さいですが、たくさん植えれば華やかな雰囲気の庭造りが可能です。
また、ポイントとして鉢植えやハンギングバスケットで楽しむなど用途も多彩。
カンパニュラは基本的に丈夫で育てやすい植物なので、ガーデニング初心者の方も栽培に是非チャレンジしてみてくださいね。