軽くてオシャレ!不織布プランターの活用法3選

「持ち運びに便利なプランターが欲しい」


「冬場のプランター収納スペースが足りない……」


理想の庭づくりを実現させるなら、木や草花と同様にプランター選びも大切です。


今回ご紹介する「不織布プランター」の利用では、スッキリとした見た目の良さはもちろん、木製やプラスチックのプランターとは違う多くのメリットがあります。


この記事では不織布プランターの3つの活用方法とともに、その魅力についてご紹介します。

不織布プランターってなに?

通常、布は繊維素材を織ったり編んだりして作られるものですが、不織布(ふしょくふ)はその名の通り織らずに、素材を高い圧力の水流で絡ませる・接着樹脂で結合させるなどして作られています。


昨今販売されている不織布プランターの多くはフェルト素材。


海外ではプロの植物生産者も利用しているほど、機能的で便利なプランターとして知られています。

不織布プランターを使うメリット

不織布プランターが、従来のプラスチックのプランターや素焼きの鉢とはどこが違うのか、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

1 軽くて持ち運びに便利

この投稿をInstagramで見る

オンラインショップのブログ、ほぼ毎日更新してます。 昨日は、ルーツポーチ持ち手あり派?無し派?を書きました。私はどちらかというと有り派です。 それぞれの良いところを個人的な主観で書いてみたので、ルーツポーチ選びの参考にしてもらえたらと思います。 ちなみに、ルーツポーチのREDに植えてるブッシュチェリーは今週オンラインショップに登場するのでお楽しみに。 去年植えてから元気よく育ちました。ルーツポーチの経年変化もいい感じ。 #両筑プランツショップ #ルーツポーチ #持ち手有無 #rootpouch #ベランダガーデンやるなら持ち手あり #syzygiumpaniculatum #bushcherry

リョウチク植物センター(@ryochikudp)がシェアした投稿 –

不織布プランターは布製なので軽く、持ち運びに苦労しません。


また、バッグのように持ち手がついているものは、中に植えた植物が入っている状態でも楽に移動が可能です。


そのため、植物を日光に当てるための移動や、庭やベランダガーデンの模様替えなどにとても重宝するでしょう。


使わないときは折りたたんで保管。


今までの鉢やプランターのような、場所をとる収納に頭を悩ませることがなくなります。

2 見た目がオシャレで安価

お気に入りの草花を植えても、鉢やプランターと雰囲気がマッチしないことがありませんか?


不織布プランターは柔らかな素材感、白・黒・グレー・茶・青・緑などのシンプルで落ち着いた色合いが特徴なので、あらゆる植物を引き立たせます。


また、育てる植物に応じてサイズのバリエーションも豊富。ガーデニングで植える植物を全て不織布プランターにすれば、統一感のある庭づくりができますよ。


大きさにもよりますが、不織布プランターは小さいものなら数百円から販売されています。


100均・インターネット・ホームセンター・園芸店などで売られているので、お気に入りの不織布プランターを見つけてみましょう。

3 処分や植え替えが楽

この投稿をInstagramで見る

1日のプラントフェア&loppis ひろいとブースにたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました! ホットサマーな日となりましたが、寄せ植えと種まきのワークショップに参加くださった方々、ひろいとオンラインショップの出店をごゆっくりとみていただいた方もたくさんいらっしゃり、ずっとしゃべっていたような^_^ お客様の作品も、宿根草をご一緒に吟味してきめて、ガーデナーの植え方も体験していただけだのではないかと思います! ガーデナー目線で製作したガーデニンググッズも、手にとってみていただき、ご購入いただきました✨ そして、ワークショップでも使用したルーツポーチは、大反響で、これからのガーデニングの新しいスタイルになりそうです♫ 暑い中でしたが、たくさんの方が足を止めてくださり、お話もでき、大変ありがとうございました✨ #ひろいと#loppis_sapporo #プラントフェア#ガーデニング#庭#ガーデン#ガーデナー#出張ガーデナー#寄せ植え#ガーデニンググッズ#秋の宿根草#グラス#ルーツポーチ#rootpouch #ペットボトル再生素材#庭づくり

ひろいと(@hiroito.gardener)がシェアした投稿 –

プラスチックのプランターや素焼きの鉢を捨てる作業、大変ですよね。


不織布プランターは一般ゴミとして出せるので、処分が簡単。


また、土や根がプランター内部にこびりつかないため、植え替えが楽になりますよ。


その上、鉢底穴がないのでベランダや屋上でのガーデニング時に、床が土で汚れる度合いがぐっと減ります。

4 植物にも良い環境

「不織布プランターできちんと植物が育つのか」という点が気になる方も多いのではないでしょうか。


不織布プランターは通気性と排水性に優れているので、大量の水やりをしてもきちんと水が抜けていきます。


また、細かい根が育ちやすい環境が作られるため、鉢の中で根が腐る心配もありません。


数多く販売されている不織布プランターの中には、土の中にいれると数年かけて分解される素材を使用しているものもあります。


不織布プランターに植物を入れ、そのまま土の中に入れると、近くに植えた植物の根との混在の防止ができます。


また、鉢底穴がないので土が受け皿に流れ出たり、外部から害虫が入ってきたりする心配もありません。

活用方法

不織布プランターの3つの活用方法は次の通りです。

1 鉢・鉢カバー

不織布プランターで植物を植える方法は、通常のプランターと変わりません。


ただし、鉢底石(入れても可)や鉢底ネットは不要。


そのまま培養土を入れて植物を植えましょう。


鉢カバーとしても使えるので、現在使用中のプランターや鉢にかぶせてインテリア素材として活用するのもよいでしょう。

2 ハンギングバスケット

持ち手や紐のついている不織布プランターは、狭いスペースでも多くの植物の育成可能なハンギングバスケットとしても活躍します。


外でのガーデニングだけでなく、コンパクトな観葉植物や多肉植物を飾るのにも重宝しますよ。


不織布を使ったポケット型のハンギングプランターもあるので、用途に応じて活用してみましょう。

3 収納

バッグタイプの大きな不織布プランターは、石・土・ガーデニング用品・球根・収穫物などの収納袋としても使えます。


また、子どもの外遊び用おもちゃなど屋外で使う細々としたものを入れておいても便利。


モノがちらばり雑然としていたガーデニングスペースも、不織布プランターを収納袋として利用すると、スッキリとまとめられるでしょう。

まとめ

「軽い・オシャレ・便利」と、不織布プランターは機能性とインテリア性の両方を備えたプランターです。


「気に入った鉢やプランターがなかなか見つからない」「ガーデニングスペースをセンス良く仕上げたい」ときは、是非不織布プランターを使ってみてくださいね。

Tagged : / / / /

新芽を育てよう!キッチンガーデン「スプラウト栽培」の手順5つをご紹介

日を追うごとに暖かくなり、お庭の手入れも始まるこの季節。
春はスプラウト栽培を始めるにも丁度よい季節です。
「スプラウト」とは、野菜・マメ・植物などの新芽のこと。
スプラウト栽培は、室内の小さなスペースでも栽培が可能。
収穫して食べる楽しみがあるのと同時に、インテリアとしてもお部屋の雰囲気を元気なものにしてくれます。
今回は、スプラウト栽培の手順に沿ってポイントを5つご紹介します。

スプラウトが好む環境は?

スプラウトを栽培するにあたり、丁度良い室内温度は20~25℃。
「暑すぎない」または「寒すぎない」、「人が心地よいと感じる位の室温」が適しています。
栽培を始めるのによい季節は春・秋・冬のいずれか。
夏でも栽培することは可能ですが、温度が上昇する季節では雑菌の繁殖が考えられるので、なるべくなら避けた方がよいでしょう。

スプラウト栽培に必要なものは?

View this post on Instagram

𓅪 . スプラウト、室温低めなせいか?気のせいか?ゆっくりめに成長中です。 . 奥:6日目 手前:3日目(今日から、遮光→日なたへ) . 根っこも観察出来て、植物の根っこ好きにはたまらない姿です☺︎ . 陽に向かって伸びていくので、時々向きを変えながら。 . 調子どうですか?と話しかけながら。 . じーっと眺めたり、水を替えたりして、愛でています。 . もう少し伸びたら食べてみよう! . . 雪の予報ですが、今のところみぞれ混じり。 . みなさまあたたかくお過ごしくださいませ。 . . #スプラウト #sprout #sprouting #おうちでベジ #スプラウト栽培 #水耕栽培 #スプラウトヘルシーミックス #有機種子 #organicseeds #グリーンフィールドプロジェクト #greenfieldproject #ビタミンミネラル豊富 #健康のために #肌のために #髪のために #暮らしを楽しむ #楽天roomに載せてます #発芽 たまらん! #根っこ たまらん! #食べることは生きること

yukari🇯🇵さん(@yukari.n.stagram)がシェアした投稿 –

・種

ホームセンターなどの店舗では、たくさんの種が販売されているので、気軽に足を運んでみましょう。
気を付けることは、必ず「スプラウト専用の種」を購入すること
スプラウト専用でないものは、病気や害虫対策のために薬剤処理が施されているものがあります。
専用種であれば薬剤処理がなされていないので、新芽を食べる時も安心ですよ。

・容器

身近にあるもので用意をするなら、食材の入っていたプラスチックの容器やタッパーなどを活用することができます。
容器を選ぶ時のポイントは、深さが7~8㎝あり、間口が広く、底が平らであることです。
平らな底が適する理由は、凹凸があると種の生長に違いが出てくるため。
どの容器でも使用する前には、雑菌が繁殖しないようにアルコールスプレーなどで除菌をしておきましょう。
手頃な容器がない場合は、水が簡単に捨てられるスプラウト栽培専用の容器が販売されていますので、活用するとよいでしょう。

・その他

容器の中に敷く脱脂綿・キッチンペーパー・コットンシート・スポンジなど、種を植える直後に日光を防ぐアルミホイル、水やりの際に使う霧吹きが必要です。

スプラウト栽培の手順は?

全ての準備が整ったら、容器にキッチンペーパーなどをセットして水を十分に含ませましょう。
中に敷くものは2~3回折りたたんで入れると、水分の調節がしやすくなります。種を撒くときは、直接手で触らずにスプーンや箸などを利用して、種同士がぶつからないように置いてください。
種が発芽するまでの間は遮光が必要です。
空気の通りが良くなるようにアルミホイルに数ヶ所穴をあけて、容器の上からかぶせておきましょう。
アルミホイルを利用しない時は、箱や発泡スチロールの中に入れておくと保温と遮光をすることができます。
水やりは霧吹きで1日2回、全ての種に水分がまんべんなく行き渡るように与えましょう。

発芽後はどうする?

スプラウトの発芽後、1日に2~3回容器に貯まっている水を全て捨てる「水替え」の作業をします。
水を捨てる前にスプラウトの芽が浸るぐらいの水を入れてから捨てて、再び新しい水を入れてください。
容器を傾ける時は、種が動かないように優しく扱いましょう。
葉が開くようになるまでは再び遮光して栽培を続け、葉が開いたら室内の日当たりの良い場所に移動させます。
時間の経過と共に葉が濃いグリーン色になったら収穫の適期です。
きれいなハサミで根元から切り落として食材として利用しましょう。

スプラウト栽培で覚えておくこと

View this post on Instagram

本日6月8日(金)は営業日です。 10時〜16時オープン予定ですが、家族体調不良のため、もしかしたら少し早めに閉めさせていただくかもしれません💦 . 今日は「暮らしの陽だまり市」開催日ですが、梅の入荷・お渡しのため、イベント出店はお休みさせていただきます。 お買い物ご予定の方は、お間違えのないようご注意くださいませ。 . 無茶々園の梅干し用梅、もみしそをご予約のお客様は本日お渡しとなりますので、よろしくお願いいたします。 . なお、梅干し用梅、もみしそは予約販売のみとなりますので当日販売分はありません。ご了承ください。 . 6月の新商品、続々と登場しています。 . 写真は有機種子いろいろ。 スプラウト栽培専用容器「おうちでベジ」と組み合わせていただけるスプラウト種子をはじめ、プランター栽培などのできる種子も各種あります。 全てF1種ではない固定種です。 おうちで野菜作り、楽しんでみませんか? . 「おうちでベジ」容器のみ、ブロッコリー種子付き栽培キット共に今なら在庫あります! . 明後日10日(日)は、アクティブGにて開催の「G+1000 とあるいち」出店します! . 10時〜15時まで、アクティブG2階、3階通路に、たくさんのお店が並びます。 . RARUKAは3階改札近くエスカレーター前での出店です。 . 今シーズン初入荷の洞戸産無農薬トウモロコシがいよいよ登場しますよ。 . そしてこちらも昨年人気だった各務原産無農薬トウモロコシも入荷間に合いそうです。 . 昨年は両方買って味比べしてみるわ♪というお客様もいらっしゃいました。 今年もぜひ味比べ、楽しんでみてください! . 昨年もご好評いただいた自然栽培にんにくも入荷します。 ササベジトマトも販売あります。 . いずれも数に限りがありますので、確実にご購入されたい方は、事前にご予約いただくことをお勧めします。 できましたら前日9日までに、メール(info@raruka.com)までお知らせください。 また、イベント出店時には販売のない商品も、事前にご連絡いただければ会場にてお渡しできるよう準備していきますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 . 今回は日曜日ということで、お子さん、お孫さんにも安心して召し上がっていただけるオーガニックジュースや無添加おやつ、そして夏に向けてのおすすめ商品を準備して行きます! . 日曜日は雨の予報ですが、アクティブGなら駐車場も直結。雨の心配なくお買い物をお楽しみいただけます。 ぜひ遊びに来てくださいね。 . http://raruka.com/news180608 . #オーガニック #有機 #無添加 #自然食品 #無農薬 #無化学肥料 #新鮮野菜 #産地直送 #採れたて野菜 #オーガニックショップ #岐阜 #RARUKA #フェアトレード #グルテンフリー #おうちでベジ #スプラウト栽培 #有機種子 #固定種 #無農薬トウモロコシ #ササベジ #とあるいち #ジャンボにんにくもあるよ

RARUKAさん(@raruka16)がシェアした投稿 –

野菜や花を育てる時は「肥料やり」をしますが、スプラウトの種には栄養がびっしり詰まっているので、肥料を与える必要はありません。
また、種まきから収穫までの期間が短いので、病害虫の心配をする必要はないでしょう。
栽培途中で葉が黄色や茶色になったり、異臭がしたりした場合は雑菌が繁殖している可能性がありますので、すぐに処分してくださいね。
冬に栽培する時は、室温の低下により上手く育たないことがあります。
冷気の入る窓際などは避け、高い場所などのなるべく暖かい場所に移動させて育てるようにしましょう。
スプラウト専用の種の袋には、一般的に2~3回分の種が入っています。
長期保存するなら冷蔵庫へ、すぐに使う場合は日光の当たらない涼しい場所で保管してください。
一度に沢山の種を撒くと、収穫時期に食べきれない量になることもあるでしょう。
種まきの時期を少しずつずらしたり、品種の違うスプラウトを数種類少しずつ栽培したりすると、コンスタントに色々なスプラウトの収獲を楽しめるようになりますよ。
収穫したスプラウトはサラダなどの生で食べることもできますが、念のため火を通して調理したほうが安心です。
スプラウト栽培では、エンドウ豆の若葉の「豆苗」、大根の若菜の「カイワレ大根」、ブロッコリーの新芽「ブロッコリースプラウト」などが定番です。
スプラウトは種類が豊富で、それぞれの味や栄養分も違うので、色々試してお気に入りを見つけるのも楽しいですね。
種まきから収穫までの時期も短く、栄養がたっぷり取れるスプラウト栽培に是非挑戦してみましょう。

Tagged : / / / / /