秋植え球根の準備をしよう!植えるポイントとおすすめ5選をご紹介

春に植えた種や苗が、ベランダや庭で華やかな姿を見せる秋の季節。
ガーデニングの手入れも一息つきたいところですが、来春にむけて秋植え球根の計画を立ててみませんか?

一口に「秋植え」といっても、花の種類によって植え付けのポイントは異なるもの。

今回は、秋植え球根の選び方やおすすめ植物の特徴などについてご紹介しましょう。

球根を選ぶポイントは3つ

園芸店やホームセンターなどでたくさん並べられた球根を目にしたとき、どれを選べば良いか迷ってしまいませんか?
良い球根を選ぶポイントは以下の3つです。

・大きさと重量がある
・分球していない
・傷がなくツヤ・張りがある

鮮度の良くない球根は縮んでしまっている場合があります。
また、見た目にきれいでも小さな球根は花を咲かせない可能性があるので注意しましょう。
購入後は風通しの良い涼しい場所で保管してください。

ラナンキュラス

バラのようにいくつもの花弁が重なった姿が、優しい雰囲気を醸し出すラナンキュラス。
地植えや鉢植えでの栽培はもちろん、近年では結婚式に使われるブーケの素材としても人気です。

開花時期は3~5月。
植え付け適期は気温が15度以下を目安にしましょう。
ラナンキュラスの球根は最初から土の中に入れると、急激に水分を吸い取ってしまい、腐敗することがあります。
そのため、植える前に吸水処理を必ず施すのが鉄則です。
湿気を含んだバーミキュライトの上に球根を置き(芽は下・上部は空気にさらす)、ゆっくりと水分を吸収させましょう。
球根がふっくらしたのが確認できてから、用土に植え付けてくださいね。

クロッカス

「春の訪れを告げる花」の代表格とされるクロッカス。
ガーデニング初心者にも育てやすい花として、昔から不動の人気を誇っています。
開花時期は早く、暖かい地域だと2月頃から花を咲かせた姿を見ることが可能。他の植物よりも開花時期が早いので、球根も9月下旬~10月の秋植えの中では早い時期に済ませましょう。

クロッカスは春の花後、夏に入ると休眠します。
翌年の春も花を咲かせたいなら、花と茎が枯れたのを確認してから土の中から球根を取りだしましょう。
掘り出した球根はしっかりと乾燥させ、秋植えの時期がきたら活用してくださいね。

スイセン

スイセンは1万以上の品種が存在する多年草
花や草の形、花色から大きく12系統に分類され、開花時期も11月中に咲く品種や、春になってから咲く品種などさまざまです。
年内に花を咲かせるスイセンなら9月下旬から1ヶ月間内に植え付けを完了させましょう。

基本的にスイセンは、花後の球根の掘り上げが不要。
特に地植えの場合は3~4年そのままにしておいても、翌春には再び花を咲かせます。
鉢でスイセンを楽しむなら、記述のラナンキュラスなどと一緒の鉢に植え、開花時期を考えながら寄せ植えにするのも楽しむ方法の一つ。
ただし、株間が狭く植物同士が密着すると病害虫の発生の原因になるので、スペースには余裕を持たせて植えましょう。

ハナニラ

可憐な雰囲気と星のような花の形が特徴的なハナニラは、4月頃に開花時期を迎える多年草。
草丈は20~30センチと低く、名前の通り葉をちぎったり、球根を手で擦ったりするとニラのような香りを放ちます。一番の特徴は力強い生命力。
踏みつけに強く、特に地植とニラのような香りを放ちます。

一番の特徴は力強い生命力
踏みつけに強く、特に地植えの場合は一度植えたら自然と増殖するので、栽培管理に手間がかかりません。
球根の植え付け適期は9~10月
スイセンのように一度土の中に埋めた後は、球根を掘り起こす必要はありません。

ハナニラを増やしたい場合は、土の中から球根を取り出して分球し、良質な球根を新たな場所に植えるとよいでしょう。

ムスカリ

小さな房が密集した姿が特徴的なムスカリ。
ラベンダーのような濃い青紫色が代表的ですが、白・黄・ピンク・など品種によって花色も豊富です。
群生させてグランドカバーにしたり、花壇のワンポイント素材として植えたりと、使える用途もさまざま

球根の植え付けは秋植えの中でも遅めの10月下旬から11月におこなうのがポイントです。
理由はあまり早い時期に植え付けると、先に葉ばかりが伸び、開花時期には伸びすぎた葉が垂れ、見た目が悪くなるから。
1度植えた球根は植えっぱなしにしても良しとされていますが、見栄えの良いのムスカリを育てるなら、球根は毎年花後の6月頃に掘り上げて分球し、適期に植え付けましょう。

今回ご紹介したどの種類の球根も、冬の寒さにしっかりとあてることが翌春の花の生長につながります。

花芽を出すためには、水やりを忘れずに。
タイミングは、鉢植え球根の場合は土の表面が乾燥したのを確認してから、地植えの場合は乾燥した日が続くようであれば比較的暖かい日を選んで水分を与えましょう。
秋の段階でガーデニングスペースに余裕がない場合は、ポットなどで芽が出るまで育成し、その後適切な場所に植え付けても構いません。

余裕があれば、秋植え球根で来年のガーデニング計画を考えてみてくださいね。

Tagged : / /

春が待ち遠しくなる花々!人気の秋植え球根【6選】

春を迎えると、花壇には美しい花々が咲き誇ります。

草花だけではなく、一緒に球根植物を植えてみてはいかがでしょうか?

花壇をより美しく引き立たせてくれますよ。

今回は球根植物の中でも、特におすすめしたい6種類の植物をご紹介します。

チューリップ

春の花の代表でもあるチューリップ

今では非常に多くの品種が栽培されているため、花色や形、咲き方などは多岐に渡ります。

可愛らしい花が最大の魅力で、切り花としてプレゼントしても喜ばれるでしょう。

好みのチューリップの球根を見つけて、ぜひ花壇で育ててみてくださいね。

チューリップは10月ごろから遅くても12月いっぱいまでに、日が当たる場所に植え付けるようにしましょう。

用土は保肥性に優れたものを好みます。

球根3つ分の深さを意識して植え付けてください。

球根の皮を剥いた方が良いのか?という声をよく聞きますが、どちらかと言えば剥いた方が良いです。

球根の下側には丸く円があり、そこから根が発根していきます。

その部分に皮があると、スムーズに根を下に伸ばすことができません。

発根する部分を傷つけないよう、丁寧に皮を剥いてあげるといいでしょう。

チューリップは水が好きなので、地植えの場合も乾燥が気になるようであればしっかり水やりをして管理してください。

花が萎れてきたら、切り取って液体肥料をあげてお礼肥を施します。

葉が黄色くなったら掘り上げて乾燥させると、来年も楽しむことができますよ。

https://www.instagram.com/p/BpzNeZRgrnH/?hl=ja&tagged=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97

https://youtu.be/JmSzgKZ1L9k

ムスカリ

ムスカリは紫色の草丈の小さい花を咲かせます。

アルメニアカムという品種は、一つの球根から多くの花をつけるので特に人気です。

10月から12月いっぱいまでの間に、球根1個分の深さに植え付けをします。

しかし、あまり早い時期に植え付けてしまうと、葉が伸びすぎて見た目がよくありません。

なので11月ごろになってから植え付けるのが理想的です。

育て方は地植えであれば、特に水やりをしなくても大丈夫でしょう。

鉢植えで育てている場合には、土が乾いてから水やりをするようにし、日向で管理します。

ムスカリは一度植え付ければ、特に掘り上げることをしなくても夏越しができ、再び春には開花してくれる優秀な球根植物です。

初心者の方でも失敗がなく、簡単に育てることができるので、ぜひ花壇に群生させて育ててみましょう。

https://twitter.com/hana_selection/status/1055851328415719425

https://youtu.be/hl_g26bWyEU

アネモネ

アネモネはこんもりと茂るような葉の中から、いくつかの長い茎を出して花を咲かせます。

赤・青・紫・白の花色が代表的です。

植え付け時期は、10月から12月を目安に5センチくらいの深さに植え付けます。

寒さが厳しいような降雪地帯であれば、10センチ以上の深さに植え付けるといいでしょう。

植え付ける時に注意してほしいのが、球根の上下の向きです。

少し分かりづらいですが、尖った部分がある方が下になります。

平らな方から芽が出てくるので、チューリップとは逆だということを覚えておくといいでしょう。

葉が黄色くなって枯れ始めてきたら、掘り上げて乾燥させます。

日陰の風通しのいい場所で保管しておきましょう。

https://youtu.be/Ng6DSmt7Oc4

ラナンキュラス

何重にも花弁を付け、バラにも負けない一輪だけでもとても存在感のあるラナンキュラス

パステルカラーの花色を合わせれば、とても可愛いい花壇になるのでおすすめです。

しかし、ラナンキュラスの育て方にはちょっとコツがいります。

まず、植え付ける前に球根を水で給水させてあげましょう。

水で湿らせたキッチンペーパーに球根を包み、冷蔵庫で一晩寝かせます。

こうすることで、ラナンキュラスの球根が急激に水を吸って腐ることを防ぎます。

植え付け適期は11月から12月の間。球根の向きはいくつかの突起がある方が下で、平らな方が上になります。

球根1〜2個分の深さを目安に植え付けましょう。

植え付け後は水やりをし、その後は土が乾いてから水やりをするようにしてください。

霜や寒風に弱いので、地植えでも鉢植えでもマルチングをしてあげた方がいいでしょう。

日当たりのいい場所で育ててください。

ラナンキュラスも夏越しができないので、葉が黄色くなってきたら掘り上げて乾燥させましょう。

カビが生えないよう、風通しのいい日陰で保存してください。

https://www.instagram.com/p/BiYif2YnTg0/?hl=ja&tagged=%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B9

シラー

釣り鐘型の形や、小さなユリのような花の形をなど、品種によってさまざま姿を楽しめるシラー。

春の花壇に可憐な花を咲かせてくれます。

植え付けは9月中旬から11月まで、球根1個分の深さに植え付けるようにしましょう。

植え付け後は、土が乾いてから水やりをするくらいで、特に肥料も必要ありません。

また、球根を掘り上げずに植えっぱなしでも大丈夫なので、管理の面ではとても楽な球根植物です。

https://youtu.be/DT5K33Xq8RM

フリージア

https://www.instagram.com/p/BmiNT3CDlqY/?hl=ja&tagged=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2

フリージアの原産地はアフリカ。

花は美しく大変人気があり、切り花としても多く出回っていますが、寒さに若干弱いので開花までの管理に注意が必要です。

植え付け時期は9月中旬ごろから11月です。

球根1個分の深さに植え付けますが、できるだけ霜や寒風が当たらない場所へ植え付けましょう。

芽が出てから寒さにやられてしまうと、茶色くなって枯れてしまいます。

寒さを防ぐため、腐葉土やマルチング資材で覆ってあげるといいでしょう。

冬をしっかり越すことができれば、春に綺麗なフリージアを目にすることができますよ。

乾燥気味に育てるのがポイントで、過度な水やりは避けてください。

球根は葉が黄色くなってきたら彫り上げますが、そのまま植えっぱなしでもどちらでも大丈夫です。

しかし、夏場は休眠期なので植えっぱなしにする場合は、水やりはしないようにしましょう。

https://youtu.be/pNMVFEwdyn0

まとめ

球根植物を上手に咲かせるには、それぞれの育て方をしっかり知ることが必要になります。

ラナンキュラスやアネモネは、球根を植え付ける時に上下の向きに注意しましょう。

また、寒さに弱いフリージアとラナンキュラスには寒さ対策が必要になります。

チューリップやムスカリ、シラーは簡単に育てることができるので特におすすめです。

花壇に球根植物を植えて、春の花壇を楽しみに待ちましょう!

Tagged : / / / / /